2015年6月18日木曜日

深町なか

深町なかさんはフリーランスで活躍するイラストレーターです。ツイッターの投稿からそのイラストのほのぼのとした世界観が話題となり人気に火が付きました。

2014年4月には初の画集『ほのぼのログ~大切なきみへ~』(一迅社)を販売。今年3月14日にはイラストを基にした小説『ぼくらのきせき~ほのぼのログ~』(KADOKAWA出版)が販売されています。

深町なかさんのイラストをみるだけで心が落ち着きます。題名のようにほのぼのします。
尊敬するイラストレーターさんの1人です。

2015年6月17日水曜日

靴下屋

靴下屋のプレゼント用の箱が可愛かったので写真を撮らせていただきました。
靴下屋さんなので、箱の柄が靴下で散りばめられていたり、また、ただの袋ではなく開けるのが楽しくなりそうなプリッツの箱のようなぺりぺりがついていました。無料の茶色い袋もありましたが、こんな可愛い箱なら有料でもこちらを選びたいなと思えるプレゼント用の包みでした。
他にも3つほどあり、だんだんお金も高くなるのですが
こういったシンプルな箱で1〜3足プレゼントできるようになっていました。
地味に靴下のマークは柄がついており、色は中のプレゼントする靴下次第で決まるといった、これもまた可愛いデザインでした。
よく、雑貨屋さんで無料と有料のプレゼント用の包みがあると思うのですが、私は大してどちらも可愛いなと思ったことがありませんでした。
しかし、靴下屋のように一捻り工夫されている包みならお金を出してでもいいなと思えました。

2015年6月11日木曜日

hyde

hyde(ハイド、本名:寶井 秀人(たからい ひでと)、1969年1月29日)は、日本のヴォーカリスト。L'Arc-en-Ciel、VAMPSのヴォーカリスト、パートチェンジバンド・P'UNK-EN-CIELのギタリスト。2006年まではHYDE名義でのソロ活動も行っていた。妻はタレントの大石恵。

宮崎駿監督作品『ルパン三世 カリオストロの城』などに影響を受け、小学生の頃からアニメーターを目指していたそうです。中学の頃は、絵を描いたり、友人達と軍服を着て山や海でキャンプをするという生活を送り、中学卒業後、大阪にあるデザイン専門学校のグラフィックデザイン科へ入学するが、周りの影響でギターを始めたことから興味の対象が移り、音楽の道へ進むことになる。絵が上手いことを活かし、L'Arc〜en〜Ciel初期のライブ告知ポスターなどのデザインや、現在でもソロ活動時のプロモーションビデオの絵コンテを自ら描いている。また、作詞するとき、製作中の曲を聴いて浮かんできたイメージを画用紙に絵を描き、それを見て歌詞を作っていた時期があったそうです。

hydeもまた、グラフィックデザイナーを目指していた1人で、今でもhydeは自身のバンドのグッズのデザインや、CDジャケットを手がけています。
とてもハイセンスでかっこいいです。
こちらにある、ドクロのジャケットもHYDE自身が手がけたそうです。
絵もデザインもできて、音楽もできる、そんなhydeを心から尊敬します。
他にもなぜ、グラフィックの道に進めなかったのかなど理由があり、もっとhydeを知ってもらえたいので、また今度紹介していきたいと思っています。

2015年6月5日金曜日

天気を再現する透明のボックス

今、twitter上で流れている、デスク上で天気予報を「リアルに再現」して伝えてくれる"透明のボックス"

これらは本物の雲や雨。ネットの気象情報と連動して、「雲、雨、雷、日光」が再現されるそうです。
ページへとび、youtubeの動画を見てみたのですが
すごい…ほんとに箱の中で天気がある……と思いました。
こんなインテリアが自分の部屋にあったら面白い、カッコイイなと思います。
こんな発想ができるのもすごいと思い、どのような方が作ったのか、今度調べてみたいと思います。


2015年6月4日木曜日

調味料を入れとく器


イタリアンのお店にご飯を食べに行ったときにみつけたものです。
透明なお皿が重なっており、1番上にはスプーンが添えてあり、その下の段から調味料が入っているといったお皿でした。

他のお店では容器に入っているものはよく見ますが、こういった形でみるのは初めてだったので、料理系の勉強をしていた姉と お洒落だねー!って話になり、記事にしてみました。
他にも変わった器がないか意識してお店に入りたいと思いました。